日本のメディアが報じなかった感動の瞬間!! (感動実話)
スポンサーリンク

日本のメディアが報じなかった 感動の瞬間!!
この事実をみなさん知っていますか?
安部総理の演説がインドで大絶賛された事実です。
「インドの国会議員が全員総立ちになり、
長く拍手が鳴りやまなかった名演説。」
新聞の全面を割いて
一言も略さず全文を伝えたのです。
一方、日本では、
内容どころか演説の存在自体が
ほとんど報道されなかった。。。
備忘録より、
「私は皆様が、日本に原爆が落とされた日、
必ず決まって祈りを捧げていることを
知っています。
それから皆様は、代を継いで今まで
四頭の象を日本の子供達に
お贈り下さっています。
ネール首相が下さったのは、
お嬢さんの名前を付けた
「インディラ」という名前の象でした。
インド政府は日本の動物園に
寄付してくださるのですが、
それぞれの名前はどれも、
忘れがたいものです。
「アーシャ(希望)」、
「ダヤー(慈愛)」、
そして「スーリヤ(太陽)」と云うのです。
最後のスーリヤ(太陽)がやって来たのは
、
2001年の5月でした。
日本が不況から脱しようともがき、
苦しんでいるその最中、
日本の「陽はまた上る」と言ってくれたのです。
これらすべてに対し
私は日本国民になり代わり、
お礼を申し上げます。」
最後の1文を読み終えて安部総理が、
深い礼をした直後、静粛が打ち破られ、
--- 広告 ---
インドの国会議員が全員総立ちになり、
長く拍手が鳴り止まなかった。
時間を取り戻すことは出来ないが、
振り返ることができる。
今だからこそ読むべき演説がある。
それはすなわち、この2本に他ならない。
アショカ王の治世からマハトマ・ガンディーの
不服従運動に至るまで、
日本人はインドの精神史に、
私はインドの人々に対し、寛容の精神こそが
今世紀の主導理念となるよう、日本人は
共に働く準備があることを強く
申し上げたいと思います。
(中略)
日本の総理大臣として、初めて貴国を訪問しました。
時のネール首相は、数万の民衆を集めた
野外集会に岸を連れ出し、
「この人が自分の尊敬する国、
日本から来た首相である」と
力強い紹介をしたのだと、
私は祖父の膝下(しっか)、と聞かされました。
敗戦国の指導者として、
よほど嬉しかったに違いありません。
また岸は、日本政府として戦後最初の
ODAを実施した首相です。
まだ貧しかった日本は、
名誉にかけてもODAを出したいと考えました。
この時、それを受けてくれた国が、
貴国、インドでありました。
このことも、祖父は忘れておりませんでした。
これらすべてに対し
私は日本国民になり代わり、
お礼を申し上げます。
(大略)
~~~ おわり ~~~
これはYoutubeの動画です。
この動画の投稿オーナー様が、
沢山の方々に見て頂けるように、
動画の拡散を希望されております。
内容も感動的ですので掲載させて頂きました。
動画の投稿オーナー様に心から感謝申し上げます。
有難うございました。
※動画投稿オーナー様のお考えに
添えるお方は動画をご覧願います。
YouTube動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=S5Him7CABQo
コメントフォーム