奥入瀬渓流をハイキングしよう!(区間距離&徒歩時分編)
スポンサーリンク

焼 山 ~ 石ヶ戸 ~ 奥入瀬渓流 ~ 子ノ口(十和田湖)
(区間距離&徒歩時分編)
奥入瀬渓流ハイキングと申しますと、焼山から
子ノ口(ネノクチ)の、十和田湖遊覧船乗り場 まで、
約14.9km 区間を、おおよそ5時間から6時間を
掛けて歩く事になります。
奥入瀬渓流ハイキングが初めての方々や、
時間的余裕に限りある方々の為に、出来る限り
具体化したい思いで作成しました。
最も多くの方々が奥入瀬渓流を楽しまれる区間は、
石ヶ戸から子ノ口の十和田湖畔 まで、
9.6 km 区間が多いようです。
奥入瀬渓流を限りある時間で楽しんで頂くためには、
「区間距離と一般的な徒歩時分」が有れば、
効果的に、かつ、存分に楽しんで頂けると思っております。
一般に公表されている沢山の美しい観光地図が有りますが、
これは、筆者が青森在住約5年間の中で、再三再四
奥入瀬渓流などをメモを取りながら、歩いた経験から
の時分や、多くの沿線関係団体等の最近のパンフ等を
も照らし合わせて確認したものであります。
奥入瀬渓流の楽しみ方は、渓流の下流から
上流に向かって、流れに逆らって歩いた方が
美しいうえ、写真映りも良いとも云われております。
渓流の倒木が流れを変化させ、白波をたてたり、
渓流の景色を一層引き立てるかの様に流れ落ちて
飛散するさまざまな「滝」も多くあり、
バランス良く自然に配置されているのです。
奥入瀬渓流の人気の大きな要因は、
何と云っても、遊歩道が渓流の流れとの高低差が
ほとんど無いため、綺麗な流れを見られることと、
誰もが手に取って触れて見たくたり、
また、素足で渓流に入ったりして、
楽しみながら渓流の流れに沿って歩けるのです。
それぞれのロケーションが
あまりにも素晴らしいうえ、
渓流の流れ散る水しぶきの
音も心地が良く、
時間の経つのも忘れてしまうほどなのです。
それでは、奥入瀬渓流を限りある時間の中で
存分にお楽しみ頂ければ幸いです。
1 焼 山 ・・・・(バス停/トイレ)
↓
2 奥入瀬湧水館 ・・・・・・焼山から5分位です
↓
3 奥入瀬渓流館 ・・・・・・奥入瀬湧水館の直ぐ隣りです
4 紫 明 渓 ・・・・・・(バス停)
↓
5 黄 瀬 川 ・・・ ⇒ 1 から約 1.8 km、40 分
↓
6 惣 辺 川 ・・・ ⇒ 5 から約 1.7 km、40 分・・(トイレ)
↓
7 三乱の流れ ・・・ ⇒ 6 から約 1.4 km、30分
↓
↓ ・・・ ⇒ 1 から約 5.3 km、120 分
↓ ・・・(バス停/トイレ)
↓
9 石ヶ戸の瀬 ・・・ ⇒ 8 から約 0.2 km、 5分
↓
10 屏 風 岩 ・・・ 馬門岩の川向に見える
↓
11 馬 門 岩 ・・・ 8 から約 1.3 km、30 分 ・・(バス停)
↓ ・・・ ⇒ 1 から約 6.6 km、150 分 ( 2 時間 30 分)
↓
↓
13 阿修羅の流れ ・・・ 11 から約 0.4 km、10分
↓
14 九 十 九 島 ・・・ 13 から直ぐ上流です
↓
15 平成の流れ ・・・ 14 から直ぐ上流です
16 昭 和 池 ・・・ 15 から直ぐ上流です
17 飛金の流れ ・ ・・ 16 から直ぐ上流です
↓
18 千 筋 の 滝 ・・・ 17 から直ぐ上流の左側です
↓
19 裸 渡 橋 ・・・ 18 から直ぐ上流に掛かる橋です
↓
20 雲 井 の 滝 ・・ 18 から約 0.4km、5分
↓・・・・・・・ 8 から約 2.6 km、60 分( 1 時間 00 分)
↓ ・・・ ⇒ 1 から約 7.9 km、180 分( 3 時間 00 分)
↓ ・ ・・・・バス停
↓ ・・・・・車道側に見えます
↓
21 白 布 の 滝 ・・・・ 20 から約 0.2km、5分
--- 広告 ---
↓
22 白 銀の流れ ・・・・ 21 から約 0.4km、10 分
↓
23 岩 菅 の 滝 ・・・・ 22 から約 0.2km、5分
↓
24 雲 井 の 流 れ ・・・ 23 から約0.6km、15 分
↓
25 雲 井 の流れ ・・・雲井林業バス停付近から見えます
↓
26 ・・(トイレ)・・・玉だれの滝の付近の歩道沿いにあります
↓
27 玉だれの滝 ・・ 24 から約 0.7 km、15 分
↓・・・・・・ 8 から約 4.6km、110分( 1時間 50 分)
↓ ・・・ ⇒ 1 から約 9.9 km、230 分 ( 3 時間 50 分)
↓ ・・・ (バス停)
↓ ・・・・・車道側に見えます
↓
28 白 絹 の 滝 ・・・・・玉だれの滝から間もなく渓流の奥に見えます
↓
29 白 糸 の 滝 ・・・・・ 27 から約 1.5 km、35 分
30 不 老 の 滝 ・・・・白糸の滝の直ぐ上流です
31 双白髪の滝 ・・・・不老の滝の直ぐ上流です
↓
32 姉 妹 の 滝 ・・・・双白髪の滝の直ぐ上流です
↓ ※ 29 30 31 32 を一目4滝とも
↓ 云われてます
↓
33 九 段 の 滝 ・・・・ 32 から約 0.6 km、10分
↓
34 寒沢の流れ ・ ・・銚子大滝の真横の車道側にあり、
↓ 車道の岩山で見えません
↓
35 銚 子 大 滝 ・・・ 33 から約 0.7 km、10 分
↓ ・・・・・・ 8 から約 8.0 km、175 分 ( 2 時間 55 分)
↓ ・・・ ⇒ 1 から約 9.9 km、230 分 ( 4 時間 55 分)
↓ ・・・ (バス停)
36 五 両 の 滝 ・・・ 35 から約 0.3 km、5 分
↓
37 百 両 橋 ・・・五両の滝の前の車道のはしです
↓
38 千 両 岩 ・・・百両橋の直ぐ上流にある岩です
↓
39 万両の流れ ・・・・・ 36 から約 0.5 km、15 分
↓
40 水 門 ・・・十和田湖から流れ出る水を調整する水門 です
↓
41 子 ノ 口 ・・ 39 から約 0.8 km、10 分
十和田湖 ・・ 8 から約 9.6 km、205 分 (3 時間25 分)
↓ ・・ ⇒ 1 から約 14.9 km、 325 分 ( 5 時間 25 分)
↓ ・・・(バス停/トイレ)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※※
※表記の徒歩時間につきましては、皆さまの
それぞれの 健康状態、スポーツマン、
登山家、事務系、 年齢、 休憩時分などによっても
異なります。
徒歩の所要時分も多種多様で有りますのでご了承願います。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※※
コメントフォーム